【初心者向け】ワードプレスを始める前に絶対に知っておきたいこと

アドセンス

【初心者向け】ワードプレスを始める前に絶対に知っておきたいこと

今回はアドセンスに関することを書いていきたいと思います。
今、ネットで稼ぐとなるとyoutuberが注目を浴びていますが、
まだまだブログなどの文字媒体でも稼ぐことはできます。

今回はそんな文章で稼ぎたい人のために
「【初心者向け】ワードプレスを始める前に絶対に知っておきたいこと」
ということについて書いていきます。

アドセンスで稼ぐための「ワードプレス」とは?


まず、文章で稼ぐためには発信媒体を持たなくてはいけません。

文章の発信媒体というと、ブログ、フェイスブックやツイッターなどのSNSなど様々なものがありますが、
本格的に稼ぐとなるとブログは欠かせないツールといえます。

ブログとは誰もが気軽に始められるサービスであり、
主に文章を書いていくことをメインとした発信媒体です。

ブログサービスの種類には様々なものがありますが、
有名なのがAmeba、seesaa、ライブドア、fc2といったブログサービスです。
これらは無料でブログを作ることができますが、
人気の一つにワードプレスというブログサービスがあります。

ワードプレスとはブログ運営に携わる準備などを全て自分で行い、
サーバーを有料で契約したりして完全自己責任でブログを運営する方法をとっています。

ワードプレスでアクセスを集めるのは大変

ワードプレスは有料で運営するためカスタマイズ性など幅広いですが
アクセスを集めるのは難しいとも言われています。

そのことについてはこちらから

数あるブログサービスでワードプレスを選んだ理由

私もこのブログはワードプレスで運営しているのですが
このワードプレスで運営するメリットは様々あります。

メリット

勝手に削除(アカウントBAN)されない

これは一番安心できます。
先に例として挙げたAmebaなどのブログサービスは完全無料ですが企業が運営しているブログサービスになるため、何らかの理由でブログサービス自体が無くなる恐れがあります。

また、ブログサービスによって規約が異なるため、
違法なコンテンツを気づかないうちに投稿してしまい
ペナルティをもらってしまう、
といった恐れもあります。

そういった意味で自分でサーバーを借りて運営する、といった方法はリスク回避と言う点からもありかなと思います。

アフィリエイトが自由にできる

アフィリエイトについては基本無料ブログサービスだと厳しいです。
芸能人が多く利用しているブログでもあるAmebaブログは
クリック型のアフィリエイト、アドセンスが利用できないなど
ブログのサービスよっては致命的な規約がある場合もあります。

ブログ収益を得ることを考えている場合、収益方法については
よく調べる必要があります。

アフィリエイトが一番多くできるのがワードプレスでもあります。
自分の運営スタイルと照らし合わせて選ぶことが重要です。

機能を追加できる(プラグイン)

デメリット

今度は反対にワードプレスでブログを運営することによってのデメリットを紹介します。

料金がかかる

ワードプレスはさきほども言ったとおり、運営するのに
サーバーを契約しなくてはいけないのでお金がかかります。

月数百円〜千円程度で運営できますが、有料でブログを作るのはハードルが高いと感じる方もおおいです。

アクセスが集めづらい

アクセスが集めづらいというのは賛否両論ありますが
ワードプレスで運営となると独自ドメインを取得することになります。

(※独自ドメインとは〜.comや〜.netといった自分で決めたアドレス)

独自ドメインはアクセスが集まるまでに時間がかかり、
記事を投稿してドメインを強くしていく必要があります。

なので素人からするとアクセスが集まらず挫折してしまう可能性もあります。

反対に無料ブログはというと、始めからアクセスは集めやすいとも言えます。
無料ブログの場合、そのブログ内でのコミュニティなども整っているので
いろんな経路でブログに訪れる仕組みが確立されています。

本気でブログを運営するならワードプレス、
楽しみながらブログを運営するなら無料ブログがいいでしょう。

システムが複雑


ワードプレスは他にはない「プラグイン」という機能があります。
簡単にいうとプラグインとは機能を拡張するためのスマホでいうところのアプリのようなものです。

自分のブログの幅を広げるため、様々なプラグインを使う人もいますが
カスタマイズ性が高い反面、使いこなすのが難しく挫折してしまう、
という方もいます。

最低限の機能で運営することもできますが
機能が充実しているがあまり、使いづらいと感じる人もいます。

それでもワードプレスを選ぶ理由


私がそれでもこのようにワードプレスを作って運営する理由は、
リスク回避と収益を得るための2つの理由からです。

ブログ運営などはグーグルのアルゴリズムに依存しているビジネスとも言えますので常にリスク回避はついてまわります。
そういう中で少しでもリスクを下げて運営していくことはとても大事だと思います。

まとめ


今回は初心者目線で「ワードプレスを始める前に絶対に知っておきたいこと」について書きました。
今後ブログ運営を考えている方はぜひ参考にしてみてください。ありがとうございました!




いつもお読みいただきありがとうございます!
この記事を気に入っていただけたら、ぜひシェアをお願いします!

2022管理人おすすめ教材!

今稼ぐならブログが熱い!
販売中止する前に!

趣味ブログで稼ぐことを学んでみませんか?↓
詳しくはこちらから!↓

コメント

タイトルとURLをコピーしました