アドセンスの審査に出せるブログについて

アドセンス

アドセンスの審査に出せるブログについて

今回はアドセンスの審査について書いていきたいと思います。
何度かアドセンスについての記事を書いているため
「審査」に対することも書く必要があるかな、と思い書いてみることにしました。

アドセンスで稼いでいきたいのであればこの審査は見過ごせません。
今回はアドセンスの審査に対する知識をシェアします。

アドセンスの審査とは?

アドセンスはブログに貼り付ける広告のことでクリックされると報酬が発生するビジネスモデルです。
素人でも実質アクセスを集めるだけで報酬を得ることができましたが、アドセンスのこの広告を利用できるようになるためには審査が存在します。

その審査についてのお話です。

「ブログ記事が書ける人」をアピール

昔はアドセンスの広告を誰でも利用することができましたが
今は「ちゃんと記事を書ける人」にしか実質広告を使うことはできません。

無料ブログはNG!有料ブログはOK!

「アドセンスが使えるブログは有料ブログ」
と言われています。

有料ブログとは
〜.comや〜.netといった独自ドメインというもので
ブログを運営している必要があります。

ダメな例は
https://ameblo.jp/ebizo-ichikawa/
などといった企業が提供しているアドレスの形のものでここでは
ameblo.jp
といったものが該当します。

これはamebloが提供しているサービスなので
すべてのブログにameblo.jpがついてしまうのですが
こういった企業独特のドメインはアドセンスの審査に出すことができません。

http://tsurumiyasu.com/
というように個人で取得したドメインの形である必要があります。

Amebaブログはアドセンス自体が禁止

また、無料ブログの中にはある条件を満たすと
アドセンスが可能になる場合もありますがそういう場合は
無料ブログサービスの中でも有料プランを契約している場合
などがほとんどです。

また、無料ブログサービスの一つでもあるAmebaブログは
アドセンスを使うこと自体を禁止されているので
そういう規約も各ブログサービスによって違う、
ということもあります。

有料であればいいわけじゃない

よく有料ブログでアドセンス審査だそう!
とのことでお金を払ってブログを運営する人がいますが
お金を払えばOKかというとそうでもありません。

エックスサーバーの場合

例えばブログを運営するためにエックスサーバーというサーバーを契約したとします。
エックスサーバーはサーバーでも大人気の会社です。

エックスサーバーを契約するとはじめに
xserver.jp
というドメインがついています。

このドメインは自由に使うことができるのですが
このドメインにワードプレスをインストールしてアドセンス審査に出しても
使えないドメインという理由で弾かれてしまいます。

もちろん審査に通ることはありません。

記事の内容を変えても審査に通りません。
ドメインを変える必要があります。

無料ブログでも可能?

無料ブログでもしアドセンスを利用したい場合は
例えばSEESAAブログというサービスの場合は
アドセンスに関わるサポートが付いています。

これはほかのはてなブログなども行っているのでこういったサービスを利用するのも手段の一つです。

まとめ

今回はアドセンスの審査について記事を書いてみました。
アドセンスの審査はいろいろと規約や制約が厳しいので
実践することを考えている方は予め確認しておく必要があります。

また、日々、アドセンスに関してはルールが変わるので
最新の情報を取り入れるようにしてください。

この記事は2020年の情報です。

それでは!お読みいただきありがとうございました。




いつもお読みいただきありがとうございます!
この記事を気に入っていただけたら、ぜひシェアをお願いします!

2022管理人おすすめ教材!

今稼ぐならブログが熱い!
販売中止する前に!

趣味ブログで稼ぐことを学んでみませんか?↓
詳しくはこちらから!↓

コメント

タイトルとURLをコピーしました