スマホで副業をするメリットとデメリット

副業

スマホで副業をするメリットとデメリット

近頃、スキマ時間にスマホを使った副業が人気を集めています。

人気の秘密はどうやら、自由に使える空いた時間に、スマホを使った、だれにでも簡単に副業という仕事ができることにありそうです。

確かに、スマホのアプリ機能を使った仕事は、副業というハードルをずい分と下げてくれています。
スマホで副業をする流れは、今後はますます進むでしょう。

ここでは、スマホを使った副業には、いったいどのようなものがあるのか。また、そのメリットは、デメリットは何か、さらに副業をする場合の注意点などについて解説します。

1.スマホを使った副業には

 

スマホを使って始められる副業には、次のようなものがあります。

いずれも、簡単に、だれでも始められる仕事ですがそのそれぞれの特徴について簡単に解説します。

1-1.ポイントがたまる

アンケートへの回答や特定のサービスを利用するとポイントをもらえるものです。

アンケートに多く答えたり、サービスの利用回数に応じてポイントがたまります。

たまったポイントは、お金に換算出来たり、クオカードなどと交換ができます。

1-2.商品モニター

特定の企業の商品を使用した感想や意見などを述べる
ことで、報酬が得られるものです。

報酬は、さまざまな形で受け取れます。現金の他にポイントの付くものもあります。
また、使用したモニター商品は、そのまま受け取ることができるのが一般的です。

商品モニターの人気の秘密は?メリット、デメリットは?
商品モニターの人気の秘密は?メリット、デメリットは? 主婦やOLなど女性に特に人気のあるものに、商品モニターというものがあるのをご存じでしょうか? 人気の秘密は、モニターの依頼主から提供された商品を実際に試してみて、そのときの感...

1-3.フリマアプリ

フリーマーケットへ使わなくなったものを展示するように、フリマアプリを通じて商品を展示して、取引することです。

レアな商品で価値の高いものや、人気の商品なら高単価で買い取ってもらえることもあります。

ヤフオクで稼ぐ方法
今回はヤフオクとメルカリの稼ぐ方法について書いてみました。 ヤフオクやメルカリ普段から使用していますか? ただ単にほしいものを買うためだけに利用するもありですが実際にかせぐことができます。 業者から購入したり一般家庭の不用品を格安で購...

1-4.株・FX投資

いわゆるプチ投資と言われるものです。

株式投資やFX投資を、株アプリを使ってスマホでも行うことができるものです。

通常、株式投資やFX投資と聞けば、専門のデイトレダーを想像しがちですが、プチ投資は、ハードルがぐっと下がったものです。

1株単位で取引できる証券会社を選べば、数百円程度から投資を開始することもできます。

1-5.Webライター

ネット上でさまざまな文章を執筆する仕事です。

クライアントからの要請を受けて、記事を書くことで報酬を得ることができます。

パソコンでの作成が主流ですが、中にはスマホを使って記事を作成できるものもあります。

webライター「クラウドソーシングサービス」で稼ぐ方法
webライター「クラウドソーシングサービス」で稼ぐ方法 今回はクラウドソーシングサービスで稼ぐ方法について書いていきたいと思います。 あなたはクラウドソーシングサービスを利用したことがありますか? 様々なものがありますが今回は利用...

1-6.ブログを立ち上げる

自身でブログを立ち上げて文章を打ち込んで記事を増やしアクセスを増やすことで稼ぐのがブログです。
ブログというサービスはまだ需要があります。自身の媒体として所有していることで様々な情報発信をすることができます。アクセスを集めるためには努力が必要不可欠ですがブログ上に広告を張り付けることで収入を得ることが可能になります。

ブログで稼ぐ方法 稼ぐのに重要なのはアクセス数?滞在時間?
ブログで稼ぐ方法 稼ぐのに重要なのはアクセス数?滞在時間? 今回は在宅ワーク、中でもブログで稼ぐ方法について書いていきたいと思います。 ブログで稼ぐと聞くとどのような印象を持ちますか? ブログで稼ぐのは簡単そうで難しい? そんな...

1-7.動画投稿する(youtuber)

以前まではスマホで完結するのは難しいかったかもしれませんが現在スマホで稼ぐ方法の一つの方法として挙げることができます。youtuberは以前はそれなりのビデオカメラやスキルがなければ参入が難しかったですが現在、スマホカメラ機能の上昇や動画編集ソフトの無料ツールの浸透化など参入障壁は低くなりました。

スマホで撮ってスマホで編集し投稿、ということも可能です。

youtubeで稼ぐ方法
副業としても人気の高いユーチューバー!では誰でもユーチューバーになれるの? ユーチューバーの人気は、今、うなぎ上りです。 子どもたちが、将来、なりたい職業にもユーチューバーがトップへとランク・インするようになりました。 い...

2.スマホ副業のメリット・デメリットは?

いつでも、どこでも自分の自由に使えるスキマ時間に行うスマホ副業には、さまざまなメリットといえるものもありますが、もちろん、デメリットもあります。

2-1.メリット

スマホ副業を行う場合のメリットには、主に次のようなメリットが考えられます。

2-1-1.初期投資がかからない

スマホを使って副業をする場合には、初期投資がほとんどかからないことです。

ただ、一部には、スマホ副業を始める前に契約サイトの商材などの購入に経費がかかる場合もあります。

2-1-2.スキマ時間を活用できる

スマホ副業は、場所と時間を選ぶ必要がありません。

たとえば、電車の中やカフェなどの場所であってもネット環境が確保できていれば、いつでも、どこでも自分の自由になるスキマ時間を利用して仕事ができます。

2-1-3.特別なスキルは要らない

スマホ副業には、特別なスキルなどは必要ありません。

スマホ副業は、アンケートやモニターなどの仕事が多く本業の仕事のように専門的なスキルを必要とするものはほとんどいってありません。

2-1-4.手続きが簡単

スマホで副業を始める場合には、契約など手続きが簡単です。

スマホを使って、契約サイトと手続きをしてその日のうちに仕事を始めることができます。
手続きには、登録することを求められるのが一般的な流れです。

2-2.デメリット

スマホ副業を行う場合のデメリットには、主に次のようなものが考えられます。

2-2-1.稼げない

スマホで副業を行う場合は、仕事の単価が安いことは覚悟しなければなりません。

アンケートやモニターなどの案件は、簡単な仕事なので単価が安いです。

一件の案件が、10円にも満たないものがたくさんあります。仕事の単価が安いのでなかなか稼げません。

2-2-2.仕事に飽きる

特別なスキルが必要でなく単純な仕事が多いので飽き
がきます。

本業はスキルも必要ですし報酬も大きいですが、スマトで行う仕事は、報酬が安く、簡単な仕事なので長続きしません。

2-2-3.詐欺まがいのものもある

スマホで副業を行う場合、時としてサギまがいのものも含まれています。

例えば、初期投資に高額な経費を要求するものや誇大広告なもの、仕事をしたのに報酬がないなどのいかさまな行為もあります。

3.スマホ副業を選ぶ場合の注意点

スマホで副業を選ぶ場合には、注意しなければならないことがいくつもあります。

その注意点とは次のようなものです。

3-1.仕事をよく選ぶ

スマホでの副業には、ピンからキリまでさまざまな仕事があります。

ただ、スマホで副業を選ぶにはどんな仕事なのかを確かめて選びましょう。

最初から、簡単なものならどれでもいいと始めたらたいした稼ぎもできないばかりか、仕事にも飽きてしまいますよ。

一方、スキルもないのに能力以上の仕事を選んだらストレスだけがたまり、長続きしません。

3-2.信用のあるサイトを選ぶ

サイトの中には、詐欺を平気で働くような悪質なものもいっぱいあります。

仕事を選ぶ場合は、信用のあるサイトでの仕事を選びましょう。

個別のサイトの口コミやレビューなどを参考に、安心できるサイトを選ぶのもひとつの方法です。

4.詐欺サイトに引っかかってしまったら?

せっかく選んだサイトが詐欺まがいの行為をするようなサイトだと分かったら、解約するなどできるだけ早めの対応が必要です。

取るべき手段は、次のようなものです。

4-1.一人で悩まない

契約にないような違約金を要求されたり、高額な商材購入を強要されたりした場合は、詐欺かもしれません。

契約は、すぐに解約しましょう。
けっして相手方の脅しに屈してはいけません。

もしも、そういう状況下におかれたら、一人で悩まずにまず身近な者に相談しましょう。

4-2.専門家に相談

自分自身で解決できない問題は専門家に相談して早期解決を図りましょう。

全国の消費センターは、詐欺被害などの相談窓口になっています。また違法な金銭要求などに関しては弁護士に相談し解決してももらうのもよい方法です。

まとめ

スマホを使った副業の魅力は、いつでも、どこでも仕事ができるという手っ取り早さと仕事のハードルの低さにあると言えるでしょう。

また、これまでの人気の動向をを考えるとスマホを使った副業は、今後はますます増えていくことも簡単に想像できます。

ただ、スマホを使った副業は、メリットばかりではありません。予測もできないメリットも多く潜んでいます。

スマホを使った副業選びは、慎重に行いましょう。




いつもお読みいただきありがとうございます!
この記事を気に入っていただけたら、ぜひシェアをお願いします!

2022管理人おすすめ教材!

今稼ぐならブログが熱い!
販売中止する前に!

趣味ブログで稼ぐことを学んでみませんか?↓
詳しくはこちらから!↓

コメント

タイトルとURLをコピーしました