完全無料のブログ運営に超便利の拡張機能をご紹介!【クローム】
今回は私自身が使用しているブログ運営で超役に立つ拡張機能をご紹介します!
拡張機能とは?
拡張機能とはグーグルクローム特有の機能です。
元々はほとんど他のブラウザと変わりませんが拡張機能を使うことによりクロームの機能を足していくことができます。
ワードプレスでいうプラグインみたいなものです。
囲んだ部分のリンクを一気に開く Linkclump
それでは順番に私が使用しているおすすめ拡張機能をご紹介していきましょう。
まずはLinkclumpです。
この拡張機能は囲んだ部分のリンクを一気に開くことができます。
検索結果のページをまとめて開きたい時や記事編集で一気に開きたいときなどはこの拡張機能を使うことで一瞬で開けます。
超便利です。
タブを全部一気に更新 Reload All Tabs
これは主に記事の編集で使っています。
記事を編集する際、最新の情報にしたいときはこのボタンを一つ押すだけでそのときに開いているタブをすべて一気に更新することができます。
あまり多く開きすぎていると更新に時間がかかりますが、たとえば設定を変えたときなどはこの拡張機能ですべてのページを最新にできるので便利です。
スクロール部分もスクショ Nimbus Screenshot & Screen Video Recorder
これはスクショの拡張機能です。
私はクロームブックを使っているのでスクショボタンがありません。
そういった場合は拡張機能で補うしかありません。
スクショは頻繁に使うと思うのでシンプルで使いやすいものを選ぶべきだと思います。
この拡張機能はいろいろな形でスクショできるのでおすすめ。囲んだ範囲、ページ全体、スクロールして囲んだ範囲、など。。
ただ、スクショの拡張機能はこれ以外にもたくさんあるのでこれじゃなきゃダメということではないです。
自分が使いやすければいいと思います。
ページ内の画像を一括ダウンロード Image Downloader
これはめちゃくちゃ便利です。
ページ内の画像を一瞬で読み込み一瞬でダウンロードできます。
写真をたくさんダウンロードしたい場合はこの拡張機能を使えばかなりの効率化になります。
ボタン一つ押すだけでページ内の画像・アイコンなども含めすべて読み込み、そこから好きなものだけを選んでダウンロードするので画像の保存には欠かせない拡張機能です。
しかも画像を元の大きさのままダウンロードしてくれるので小さいままダウンロードすることはありません。
そういった意味でも超便利。
まとめ
いかがでしたか?
ブログ運営には効率化は欠かせないと思います。
今回はグーグルクロームの拡張機能についてご紹介させていただきましたが
拡張機能は使い方次第でかなり作業が簡単なものになります。
今回は私が使っている中でも特に便利なものをご紹介させていただきました。
よかったら参考にしてみてください!ありがとうございました!
いつもお読みいただきありがとうございます!
この記事を気に入っていただけたら、ぜひシェアをお願いします!
2022管理人おすすめ教材!
今稼ぐならブログが熱い!販売中止する前に!
趣味ブログで稼ぐことを学んでみませんか?↓
詳しくはこちらから!↓

コメント