ブログに画像を入れる際、
ワードプレスであれば画像をダウンロードし
ワードプレス上にアップロードし
画像の大きさなどの調整をする必要がありますが、
画像をもっと簡単に利用したい場合、
SNSの画像を使用するのも1つの手です。
ツイッターやインスタグラムの画像を利用する方法です。
埋め込みURLは必要ない
ツイッターやインスタなどのSNSの画像を埋め込む場合、
埋め込みURLというものがありますが
ワードプレスに埋め込む場合埋め込みURLを
わざわざ利用する必要は今はありません。
結論から言うとツイッターもインスタもページのURLを
埋め込むだけで自動的に埋め込まれるようになっています。
ツイッターやインスタなどが用意している
「埋め込みタグ」や「埋め込みURL」
といった機能はもはや不要です。
URLを入力しても反映されない場合
ただ、ツイッターページのURLや
インスタのページのURLを埋め込んでも
埋め込みが反映されない場合があります。
そういった場合はいくつか原因が考えられるのですが
URLが間違っているというのは
あまり原因としては考えられないでしょう。
なぜならURLをコピペする場合ほとんどの人が
コピー&ペーストの機能を利用するため
文字の一文字だけ間違っていたために
反映されなかったというのはあまりありません。
テーマやタグで考えてみる
ではどのような場合反映されないことがあるのかというと、
ワードプレスのテーマで反映されないことがあります。
テーマの種類はさまざまなものがありますが
ページのURLを入力するだけでは
画像や埋め込みがしっかりと
反映されない場合があるので注意が必要です。
タグ・引用
また、その埋め込みをどこに引用するのか
ということも時には重要になってきます。
基本、URLの埋め込みなどは単体で使うことが多いですが
埋め込む場所がタグとタグの間だったりすると
反映されない場合もあります。
たとえば引用、
blockquote
といったタグの間に埋め込みがあったりすると
反映されない場合もあります。
テーマによって仕様がことなるようですね。
どんなテーマを利用すべきか?
ではどんなテーマを利用すべきかという点についてですが、
有名なものが無難です。
ワードプレスのテーマは無料の物も多いですが、
無料ですと不具合が発生するものも結構多いです。
お金はかかってしまいますが人気の有料テーマなどであれば
有料なので不具合が発生することはまずないでしょう。
買う前には確認を!
ただ、そんなことを言ってもテーマによって
使えるタグなども異なってきます。
テーマはホームページのデザインだけじゃなくて、
利用できる機能などにも関わってくるので
購入前にしっかり確認しましょう。
いつもお読みいただきありがとうございます!
この記事を気に入っていただけたら、ぜひシェアをお願いします!
2022管理人おすすめ教材!
今稼ぐならブログが熱い!販売中止する前に!
趣味ブログで稼ぐことを学んでみませんか?↓
詳しくはこちらから!↓

コメント